ウェルワンと病院との比較表
【ウェルワン】 | 【病院】 | |
予防 | 目的 | 治療 |
不使用 | 麻酔 | 使用 |
とれません。重度歯周病のワンちゃんは、歯茎の中(縁下)まで歯石が入ります。歯茎の中は、無麻酔では痛くてとれないためです。 | 縁下歯石 | とれます。重度歯周病のワンちゃんは、縁下歯石があるので、麻酔をかけて歯石除去することをオススメします。 |

きちんとメリットとデメリットを理解して選択することが大切だね♪
施術詳細/料金
麻酔・薬剤を使用しないのが特徴です。麻酔を使用しないので、①手軽に ②負担なく ③定期的に通えるのが大きなメリットです。麻酔アレルギーのワンちゃんや、持病があるワンちゃんにもオススメです♪
ワンちゃんの病歴(心臓病・ヘルニアなど)の有無、歯石除去の経験、ホームケアの状況についてご記入いただきます。
まずは、リラックスしてもらうためにマッサージを行います。落ち着いてきたら施術スタートです。ワンちゃんの様子を見ながら行います。
施術時間:約30~60分
ワンちゃんの口腔状況(歯石の付着具合、歯茎の状態、破折、欠損歯など)を説明します。before・Afterの写真もご覧いただきます。その子にあった、オススメの歯みがきの方法もお伝えします。
こちらは、歯石とりペンチです。大きな歯石を外すのに使用します。いかに音をたてずに優しく外すことができるかがポイントです。
こちらはハンドスケーラーです。病院では超音波スケーラーを使用しますが、ウェルワンはハンドスケーラーのため、水が出てしみることや、大きく削れる心配もございません。
その他、歯ブラシやピンセット、歯間ブラシなど、ワンちゃんの歯に挟まった毛や食べ残しなどの汚れも取り除きます。
【ウェルワン】 | 【病院】 | |
予防 | 目的 | 治療 |
不使用 | 麻酔 | 使用 |
とれません。重度歯周病のワンちゃんは、歯茎の中(縁下)まで歯石が入ります。歯茎の中は、無麻酔では痛くてとれないためです。 | 縁下歯石 | とれます。重度歯周病のワンちゃんは、縁下歯石があるので、麻酔をかけて歯石除去することをオススメします。 |
きちんとメリットとデメリットを理解して選択することが大切だね♪
※1:当店は体重ではなく、犬種で大型犬と小型犬を区別しております。
大型犬の犬種例:ゴールデン、ボーダーコリー、バーニーズ、ブルドック、シェパード、ドゥードゥル、スタンダードプードル、スタンダードシュナウザーなど。
その他の犬種でわからない場合はお気軽にお問い合わせください♪